東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリアKG高等学院 さいたまブログ > 【さいたまキャンパス】100の資格って? (*'▽')

首都圏エリア

KG高等学院 さいたま(埼玉

☆南浦和☆塾+カウンセリングルーム+スポーツジム☆大学受験☆浦高/学芸大卒の予備校・塾講師/プロ家庭教師☆各種資格☆5教科指導☆数学と工業の教員免許保持者がいる☆不登校専門の国家資格/公認心理師/精神保健福祉士☆カウンセラーの資格を持つ事務局員が常駐している

2023.11.20 林幸一先生

【さいたまキャンパス】100の資格って? (*'▽')

みなさんこんにちは。


・スーツのAOKI 2023年~2024年 パートナーアンバサダー & モデル
・スーツのAOKI  2022年 アンバサダー & モデル
・Mr of the year (ミスターコンテスト)  2021年 日本大会ファイナリスト


・公認心理師 ・精神保健福祉士(カウンセラー)
・社会福祉士
・保育士
・宅地建物取引士
・ファイナンシャルプランナー2級
・介護福祉士

・現役塾講師 プロ家庭教師


 の 林 幸一 です。


************************************************

さいたまキャンパスの独自リーフレットに、「100の資格を持つ」と謳っている僕ですが、
いったい何を持っているの?


との質問があったので、お答えしたいと思います ♪

以前、リーフレットに掲載していた時期もあったのですが、今は載せきれなくて(?)
書いていません。



国家資格


公認心理師
宅地建物取引士
保育士
精神保健福祉士
社会福祉士
介護福祉士
ファイナンシャルプランニング技能士2級
駐車監視員




公的資格



社会福祉主事任用資格
医薬品登録販売者
ホームヘルパー2級
福祉住環境コーディネーター2級
メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
ビジネス実務法務検定3級
簿記検定3級
普通自動車免許
普通自動二輪免許
上級救命命講習



その他 いろいろ



医療福祉環境アドバイザー3級
福祉用具専門相談員
高齢社会検定エキスパート総合
サービス介助士
認知症ライフパートナー(応用部門)
認知症ケア指導管理士
行動援護従業者

コンプライアンスオフィサー(生命保険コース)
自賠責保険募集従事者
保険販売3級
損害保険募集人資格
生命保険一般課程

心理学検定1級
薬学検定4級
日本語検定2級
語彙読解力検定準2級
漢字検定準1級
数学検定準2級
歴史検定(世界史部門)3級
理科学検定準2級

秘書検定3級
英語検定2級
中国語検定3級
サービス接遇検定2級
ビジネス実務マナー技能検定2級
ビジネス能力検定2級
書道10段(学生の部)
ワークルール検定初級
珠算1級
デジカメエキスパート3級

正会員Ⅱ種証券外務員
年金アドバイザー3級
パソコン能力評価試験(ワード)4級
パソコン能力評価試験(パソコン・ネット部門)4級
パソコン能力評価試験(タイピング部門)1級
パソコンネットワーク利用技術試験エキスパートクラス


下位級資格を含むと、ざっと100を超えますね。

さいたまキャンパスでは、このような、検定資格を目指す生徒を応援しています。

特に今秋は「秘書検定」に向けて勉強を励んでいる生徒に対する
講義をしています!

みんなも資格検定の大切さを学ぼうね!






****************************************************************



さいたまキャンパスには
モデルをやっているステキな現役塾講師・カウンセラーがいます
(*'▽')





さいたまキャンパスで僕と一緒に写真を撮ろう!




****************************************************************




さいたまキャンパスでは
大学を受験し、実際に大学に通うことができる生徒を募集します。
(^^)/

週1日制あるいは、週2~5制を選んでいただき、
実際にキャンパスに通い、僕(林先生)の授業を受けてもらえる生徒を募集します。
(^^)/

不登校でも大丈夫!
カウンセリングを受けながら楽しい学校生活が送れるよ。

学習指導・学習のケアは僕(林先生)に!
進路・卒業はキャンパス長に!
学校生活のケアは事務局の先生に!
お任せください。

みなさんと一緒に楽しい学校生活を送りましょう。












さいたまキャンパスで待ってます。










前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
九州エリア
ネット指導制