東北エリア
エコール青森(青森)
2007年4月開校。見学・個別相談、随時受付中
2025.07.10 イベント
特別活動~神社清掃ボランティア

7月9日。
一学期最終日は神社仏閣お掃除ボランティアteam109さんが主催する神社清掃に参加しました。
team109さんによると…
神社仏閣は15年以内におよそ半数が廃寺・廃神社になると予測されている、とか。
後継者不足や手入れが行き届かなくなることも一因のようです。
初詣や宵宮、〇〇祈願など、訪れたい時にいつでも穏やかに迎えてくれる場所がなくなる⁉
とりわけ津軽地域は神社やお寺が多く、宵宮の文化もこの地域独自のもの。
幼い頃から当たり前だった文化や風習を守り受け継いでいく、その一助、きっかけとして浪岡八幡宮さんの境内清掃をさせていただきました。
まず本殿に参拝させていただき、朝の会に参加。
諸説明や顔合わせのあと、班ごとに担当区域を清掃。
浪岡八幡宮さんは毎月team109さんが清掃されているため、最初から境内がきれいな印象でしたが、落ち葉や枯枝を竹熊手や竹箒で集めます。
意外にも生徒の多くが竹熊手等での清掃経験があり、みるみる境内が掃き清められていきます。

清掃後は浪岡八幡宮について、神社やその歴史の意義などを教えていただきました。
今日の活動が体験としての瞬間的なものであれ、派生して持続的な意義をもつものであれ、自分との繋がりについて考え、動いてみたいものですね。
team109の皆様、貴重な機会をありがとうございました!
一学期最終日は神社仏閣お掃除ボランティアteam109さんが主催する神社清掃に参加しました。
team109さんによると…
神社仏閣は15年以内におよそ半数が廃寺・廃神社になると予測されている、とか。
後継者不足や手入れが行き届かなくなることも一因のようです。
初詣や宵宮、〇〇祈願など、訪れたい時にいつでも穏やかに迎えてくれる場所がなくなる⁉
とりわけ津軽地域は神社やお寺が多く、宵宮の文化もこの地域独自のもの。
幼い頃から当たり前だった文化や風習を守り受け継いでいく、その一助、きっかけとして浪岡八幡宮さんの境内清掃をさせていただきました。
まず本殿に参拝させていただき、朝の会に参加。
諸説明や顔合わせのあと、班ごとに担当区域を清掃。
浪岡八幡宮さんは毎月team109さんが清掃されているため、最初から境内がきれいな印象でしたが、落ち葉や枯枝を竹熊手や竹箒で集めます。
意外にも生徒の多くが竹熊手等での清掃経験があり、みるみる境内が掃き清められていきます。

清掃後は浪岡八幡宮について、神社やその歴史の意義などを教えていただきました。
今日の活動が体験としての瞬間的なものであれ、派生して持続的な意義をもつものであれ、自分との繋がりについて考え、動いてみたいものですね。
team109の皆様、貴重な機会をありがとうございました!
学習センターからのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
特別支援 | |
留学・帰国子女キャンパス | |
就業支援 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |