東北エリア
エコール青森(青森)
2007年4月開校。見学・個別相談、随時受付中
2021.10.20 お知らせ
校外学習 ~ベイエリア散策~

最近めっきり冷え込んだり雨が多かったりでしたが、ピンポイントで一日だけ秋の陽気に恵まれた10月19日。
今回の校外学習は、青森駅周辺のベイエリア探索です。
青森駅を出て、キャンパスとは反対側にあるワラッセ、八甲田丸、A-factry、ベイブリッジ、できたての砂浜…
近いからこそなかなか行かない観光スポットを、WEB文鹿祭への出品撮影も兼ねて巡ります。
ワラッセでは、今年度制作されたねぶたを鑑賞。
運航がなかった今年度は、作品のみが対象となり受賞された「金賞」「銀賞」のねぶた。
作り手によって異なる表情や題材。
ねぶたに詳しい生徒の解説で、作り手の想いがじんわり伝わってきました。
八甲田丸では、運航当時の機関長さんと偶然お会いでき、
船内設備等について教えていただきました。
加えて、
すっかり整備された駅周辺のベイエリアへの賛美、
いるかやくじらも生息する津軽海峡の楽しみ方
かたや、国際海峡である津軽海峡で前日起こった脅威
(特定海域については、後日キャンパスで学びました)
地球の丸さを表すように、北海道の山だけが望めること
40㎞離れた岩木山から雪を抱いた八甲田山まで一望できる港であること 等々
地元愛あふれるコメントも加わり、青森を見つめる機会にもなりました。
※※※※※
青森駅からキャンパスにお越しの際は、ベイエリアもぜひご散策ください。
個別相談や見学は、随時受け付けております。
017-757-9471 aomori@kokusai-kg.jp

今回の校外学習は、青森駅周辺のベイエリア探索です。
青森駅を出て、キャンパスとは反対側にあるワラッセ、八甲田丸、A-factry、ベイブリッジ、できたての砂浜…
近いからこそなかなか行かない観光スポットを、WEB文鹿祭への出品撮影も兼ねて巡ります。
ワラッセでは、今年度制作されたねぶたを鑑賞。
運航がなかった今年度は、作品のみが対象となり受賞された「金賞」「銀賞」のねぶた。
作り手によって異なる表情や題材。
ねぶたに詳しい生徒の解説で、作り手の想いがじんわり伝わってきました。
八甲田丸では、運航当時の機関長さんと偶然お会いでき、
船内設備等について教えていただきました。
加えて、
すっかり整備された駅周辺のベイエリアへの賛美、
いるかやくじらも生息する津軽海峡の楽しみ方
かたや、国際海峡である津軽海峡で前日起こった脅威
(特定海域については、後日キャンパスで学びました)
地球の丸さを表すように、北海道の山だけが望めること
40㎞離れた岩木山から雪を抱いた八甲田山まで一望できる港であること 等々
地元愛あふれるコメントも加わり、青森を見つめる機会にもなりました。
※※※※※
青森駅からキャンパスにお越しの際は、ベイエリアもぜひご散策ください。
個別相談や見学は、随時受け付けております。
017-757-9471 aomori@kokusai-kg.jp

学習センターからのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
特別支援 | |
留学・帰国子女キャンパス | |
就業支援 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |