東北エリア
エコール青森(青森)
2007年4月開校。見学・個別相談、随時受付中
2021.07.12 お知らせ
校外学習~浅虫散策~

7月8日、校外学習@浅虫
事前に浅虫のイロイロを調べ、市内だけど特別感のある浅虫をせっかくだから「せっかくだから楽しもう!」の意気込みに、天気も味方してくれた小旅行日和となりました。
まずは、改札の新しくなった青森駅に集合し、青い森鉄道で出発。
しかし、翌駅で途中乗車合流するはずのR君が乗り込んで来ず。
浅虫温泉駅に先着しているとの連絡を受け、ホッとして着いてみると、足湯をしながら待つ姿が。
駅を出ると、せっかくの好天なので海を見に行くことに。
ちょっと足だけ…のつもりが、突風で飛ばされた私の帽子を拾うため、
まだ冷たさの残る海水に、膝まで浸かって取り戻してもらう羽目に…。
ミニトラブル続きでしたが、事前調べで”めったら”で”たげ人気”な食堂で、早々に各々好みの昼ご飯を食べ、
店構えも立派な浅虫名物『久慈良餅』をお土産に買い、
アーティストのGOMA氏が描いた看板が待ち受ける浅虫水族館へ。
珍しく入口付近のウミガメ達が、皆泳ぎ回って出迎えてくれ、平日の晴天のためか入館者も少なく、ゆっくりゆったり魚たちを鑑賞できました。
メインイベントのイルカショーでは、観客席ではなくステージ側に座ることができ、イルカたちの愛らしい仕草や圧巻のパフォーマンスを堪能。閑散日のおまけで、イルカショーの練習風景も見ることができました。
帰りは、『11ぴきのねこ』電車に揺られての帰路。
青森の芸術家は、こんなところでも日々を豊かにしてくれます。
※※※※※
毎年、校外学習リクエストの一番人気の浅虫。
季節や訪れるスポット、メンバーで楽しみ方も色々です。
キャンパスの仲間となって、一緒に浅虫を楽しみませんか。
個別相談、面接は随時受け付けております。
017-757-9471 aomori@kokusai-kg.jp

事前に浅虫のイロイロを調べ、市内だけど特別感のある浅虫をせっかくだから「せっかくだから楽しもう!」の意気込みに、天気も味方してくれた小旅行日和となりました。
まずは、改札の新しくなった青森駅に集合し、青い森鉄道で出発。
しかし、翌駅で途中乗車合流するはずのR君が乗り込んで来ず。
浅虫温泉駅に先着しているとの連絡を受け、ホッとして着いてみると、足湯をしながら待つ姿が。
駅を出ると、せっかくの好天なので海を見に行くことに。
ちょっと足だけ…のつもりが、突風で飛ばされた私の帽子を拾うため、
まだ冷たさの残る海水に、膝まで浸かって取り戻してもらう羽目に…。
ミニトラブル続きでしたが、事前調べで”めったら”で”たげ人気”な食堂で、早々に各々好みの昼ご飯を食べ、
店構えも立派な浅虫名物『久慈良餅』をお土産に買い、
アーティストのGOMA氏が描いた看板が待ち受ける浅虫水族館へ。
珍しく入口付近のウミガメ達が、皆泳ぎ回って出迎えてくれ、平日の晴天のためか入館者も少なく、ゆっくりゆったり魚たちを鑑賞できました。
メインイベントのイルカショーでは、観客席ではなくステージ側に座ることができ、イルカたちの愛らしい仕草や圧巻のパフォーマンスを堪能。閑散日のおまけで、イルカショーの練習風景も見ることができました。
帰りは、『11ぴきのねこ』電車に揺られての帰路。
青森の芸術家は、こんなところでも日々を豊かにしてくれます。
※※※※※
毎年、校外学習リクエストの一番人気の浅虫。
季節や訪れるスポット、メンバーで楽しみ方も色々です。
キャンパスの仲間となって、一緒に浅虫を楽しみませんか。
個別相談、面接は随時受け付けております。
017-757-9471 aomori@kokusai-kg.jp

学習センターからのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
特別支援 | |
留学・帰国子女キャンパス | |
就業支援 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |