沖縄エリア
FC琉球高等学院(沖縄)
JリーグクラブFC琉球OKINAWAが運営する、サッカーを通して世界で活躍する人材育成を目指すアスリートのための学校です。スポーツコースサッカー部は「午前中に練習 ⇒ 午後に授業」という、アスリート活動に最適なカリキュラムでハイレベルなサッカーに取り組める高体連チームです!FC琉球U-18の選手が所属できるスポーツコースユース、不登校生・若者支援として高卒資格の取得のサポートする普通コースもあり、3年間で鹿島朝日高等学校の卒業資格が取得できます!転入・編入も随時受け付けています。
2022.07.24

【7/27(水)~7/29(金)練習スケジュール】FC琉球高等学院 / 鹿島朝日高等学校沖縄サッカー部

FC琉球高等学院 / 鹿島朝日高等学校沖縄サッカー部 7/27(水)以降の練習スケジュールを更新していきます!
練習参加随時OKです!
来年度新入学を予定している中学3年生の皆さん、
今いる環境を変えてサッカーに打ち込みたい高校生の皆さん、
この機会にFC琉球高等学院 / 鹿島朝日高等学校沖縄サッカー部の練習を体験してみませんか?
皆さんの参加お待ちしています!
【練習スケジュール】
■7/27(水)15:00~17:00
場所:コザ運動公園多目的運動場(沖縄市諸見里2-1−1)
※室内シューズの準備が必要です。
■7/28(木)16:00~18:00
場所:県総合運動公園蹴球場(沖縄市比屋根5-3-1)
■7/29(金)16:00~18:00
場所:県総合運動公園蹴球場(沖縄市比屋根5-3-1)
※7/29以降のスケジュールは随時更新予定です:チェックマーク_緑:
【準備いただくもの】
・サッカーができる格好
・レガース
・スパイク
・飲み物
【注意事項】
・傷害保険は各自加入でお願い致します(練習中の怪我などにつきましては応急処置をいたしますが、その後の処置につきましては各自対応となります)。
・新型コロナウイルス感染症対策としまして、マスク着用のご協力をお願い致します。熱がある方はご参加いただけませんので予めご了承ください。



***********************
転校・編入毎月受付中!
9月転入生の出願締め切りは8月25日まで!
http://fcryukyu-gakuin.jp/
#FC琉球高等学院 #鹿島朝日高等学校沖縄サッカー部 #練習参加随時OK #JFA公認S級コーチライセンス保持者指導 #プロ志向 #選手指導 #沖縄サッカー #高校サッカー #沖縄県出身 #県外流出 #来年度新入学 #高校進学 #中学生 #高校生 #高校転校 #編入 #毎月受付中
練習参加随時OKです!
来年度新入学を予定している中学3年生の皆さん、
今いる環境を変えてサッカーに打ち込みたい高校生の皆さん、
この機会にFC琉球高等学院 / 鹿島朝日高等学校沖縄サッカー部の練習を体験してみませんか?
皆さんの参加お待ちしています!
【練習スケジュール】
■7/27(水)15:00~17:00
場所:コザ運動公園多目的運動場(沖縄市諸見里2-1−1)
※室内シューズの準備が必要です。
■7/28(木)16:00~18:00
場所:県総合運動公園蹴球場(沖縄市比屋根5-3-1)
■7/29(金)16:00~18:00
場所:県総合運動公園蹴球場(沖縄市比屋根5-3-1)
※7/29以降のスケジュールは随時更新予定です:チェックマーク_緑:
【準備いただくもの】
・サッカーができる格好
・レガース
・スパイク
・飲み物
【注意事項】
・傷害保険は各自加入でお願い致します(練習中の怪我などにつきましては応急処置をいたしますが、その後の処置につきましては各自対応となります)。
・新型コロナウイルス感染症対策としまして、マスク着用のご協力をお願い致します。熱がある方はご参加いただけませんので予めご了承ください。



***********************
転校・編入毎月受付中!
9月転入生の出願締め切りは8月25日まで!
http://fcryukyu-gakuin.jp/
#FC琉球高等学院 #鹿島朝日高等学校沖縄サッカー部 #練習参加随時OK #JFA公認S級コーチライセンス保持者指導 #プロ志向 #選手指導 #沖縄サッカー #高校サッカー #沖縄県出身 #県外流出 #来年度新入学 #高校進学 #中学生 #高校生 #高校転校 #編入 #毎月受付中
在校生・卒業生の声
元気が出る学習センター・ブログ
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
特別支援 | |
留学・帰国子女キャンパス | |
就業支援 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |