近畿エリア
大阪中央エミール高等学院(提携鹿島朝日)(大阪)
2019年9月鹿島朝日高校と提携! 鹿島学園高校の大阪府第1号キャンパス!(2009年)
					2021.05.13 
					
																	
																	
												
				
				
			
					「大阪中央エミール通信5/10号」発行
												大阪中央エミール通信5/10号」を、大阪中央エミール生に送付いたします。
(2021年度第3号、通巻248号)
* 「鹿島朝日高校」生にも、本紙(「鹿島学園高校」生向け)を送付いたします。【5面】は「鹿島朝日高校」生限定です。
* 5/10号の発送は、5/12(水)に行いました。
■ コロナ禍2年目の「5月病」リスクに注意(中略)
5月病を防ぐためには、まず異変に気付くこと、セルフケア、そして周囲のサポートです。
【異変のサイン】 ①睡眠の変化(寝つきが悪い・朝起きられない・朝早く目覚める等) ②食欲の変化(食べてもおいしくない・食欲低下・過食等) ③体調の変化(倦怠感・頭痛・肩こり・めまい・胃腸障害等) ④気分の変化(やる気が出ない・おっくう・憂うつ・いらいら等) ⑤行動の変化(仕事がのろくなる・物事が決められない・掃除や片付ができない等)
【セルフケア】 ①身体を動かす機会を作る ②太陽の光を浴びる ③生活リズムの見直しをする ④周囲とのコミュニケーションを大事にする。
【周囲が気付く】 5月病のサインに周囲の方が気付いたら、まず声がけをする、そして必要な支援につなぐことが大事です。
(5月6日7:00配信 「Yahoo!ニュース」を抜粋)
						
					(2021年度第3号、通巻248号)
* 「鹿島朝日高校」生にも、本紙(「鹿島学園高校」生向け)を送付いたします。【5面】は「鹿島朝日高校」生限定です。
* 5/10号の発送は、5/12(水)に行いました。
■ コロナ禍2年目の「5月病」リスクに注意(中略)
5月病を防ぐためには、まず異変に気付くこと、セルフケア、そして周囲のサポートです。
【異変のサイン】 ①睡眠の変化(寝つきが悪い・朝起きられない・朝早く目覚める等) ②食欲の変化(食べてもおいしくない・食欲低下・過食等) ③体調の変化(倦怠感・頭痛・肩こり・めまい・胃腸障害等) ④気分の変化(やる気が出ない・おっくう・憂うつ・いらいら等) ⑤行動の変化(仕事がのろくなる・物事が決められない・掃除や片付ができない等)
【セルフケア】 ①身体を動かす機会を作る ②太陽の光を浴びる ③生活リズムの見直しをする ④周囲とのコミュニケーションを大事にする。
【周囲が気付く】 5月病のサインに周囲の方が気付いたら、まず声がけをする、そして必要な支援につなぐことが大事です。
(5月6日7:00配信 「Yahoo!ニュース」を抜粋)
						| 首都圏エリア | |
|---|---|
| 北海道エリア | |
| 東北エリア | |
| 東海エリア | |
| 北陸エリア | |
| 甲信越エリア | |
| 近畿エリア | |
| 中国エリア | |
| 四国エリア | |
| 九州エリア | |
| 沖縄エリア | |
| 特別支援 | |
| 留学・帰国子女キャンパス | |
| 就業支援 | 
| 広域エリア | |
|---|---|
| ネット指導制 | 




