近畿エリア
正化学園高等部 神戸駅前キャンパス(提携鹿島朝日)(兵庫)
オンライン入学相談実施中。新型コロナ対策(入室時の検温、マスク着用、アルコール除菌、飛沫防止シート、分散登校など)充実。
2022.12.13 キャンパスブログ
兵庫津ウォーキング!
こんにちは!神戸駅前校です。
今回はウォーキングを兼ねて、
兵庫県発祥の地“兵庫津(ひょうごのつ)”に位置する兵庫県立兵庫津ミュージアム見学に行ってきました!
先月オープンしたばかりの博物館施設である「ひょうごはじまり館」と
最初の兵庫県庁舎の復元施設である「初代県庁館」は
2館が一体となった新しいタイプの施設です。


いろいろなグラフィック・映像・体験型コンテンツがあって
兵庫の成り立ちや地域資源のストーリー・面白さがわかりやすく展示されています。
特別展では、兵庫県が生まれた「1868年」をキーワードに幕末、明治の貴重な資料が展示され、
みんなじっくりと解説を読んで興味津々。

初代県庁館では、知事の執務室や牢、お白州なども再現されていて、
「屋根が低い~。昔の成人の身長は低かっただろうね。」の声も。
そして、ウォーキング!ですから、
兵庫運河べりを歩いて、兵庫城跡や兵庫県庁の石碑も見つけました。
橋のたもとでは、地域のシンボル清盛くん(平清盛像)とピース!

ゴールはこちら

兵庫大仏。
あまり知られていませんが、「日本三大仏」の一つなのです。
住宅街の中に突如頭が見えてきます。
兵庫運河周辺をしっかりとウォーキングしてきました。
結構歩きましたよ~。
参加の皆さん!お疲れさまでした!!

今回はウォーキングを兼ねて、
兵庫県発祥の地“兵庫津(ひょうごのつ)”に位置する兵庫県立兵庫津ミュージアム見学に行ってきました!
先月オープンしたばかりの博物館施設である「ひょうごはじまり館」と
最初の兵庫県庁舎の復元施設である「初代県庁館」は
2館が一体となった新しいタイプの施設です。


いろいろなグラフィック・映像・体験型コンテンツがあって
兵庫の成り立ちや地域資源のストーリー・面白さがわかりやすく展示されています。
特別展では、兵庫県が生まれた「1868年」をキーワードに幕末、明治の貴重な資料が展示され、
みんなじっくりと解説を読んで興味津々。

初代県庁館では、知事の執務室や牢、お白州なども再現されていて、
「屋根が低い~。昔の成人の身長は低かっただろうね。」の声も。
そして、ウォーキング!ですから、
兵庫運河べりを歩いて、兵庫城跡や兵庫県庁の石碑も見つけました。
橋のたもとでは、地域のシンボル清盛くん(平清盛像)とピース!

ゴールはこちら

兵庫大仏。
あまり知られていませんが、「日本三大仏」の一つなのです。
住宅街の中に突如頭が見えてきます。
兵庫運河周辺をしっかりとウォーキングしてきました。
結構歩きましたよ~。
参加の皆さん!お疲れさまでした!!

学習センターからのお知らせ
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
特別支援 | |
留学・帰国子女キャンパス | |
就業支援 | |
家庭教師制 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |