首都圏エリア
KG高等学院 赤羽キャンパス(提携鹿島朝日)(東京)
やりたいことをやってみよう!令和7年度転入・編入、新入学(10月入学生)のご見学、お問合せ・ご相談は個別にいつでも受付中です!
2020.11.30 ひとりごと
英語でポケモン言えるかな!?
突然ですが、皆さんはポケモンお好きですか?
そしてポケモンが国によって違う名前で呼ばれていることを知っていますか??
ポケモンの英語名を見ていたら意外と勉強になるなあ…と思ったので
私が気になったポケモンたちを紹介させてください!!

全てのポケモンを背負って立つ存在
絶対王者、ピカチュウ…!
ピカチュウはピカチュウだから英語でもピカチュウです!笑

不思議な種だよ、ふしぎだね?
英語では「bulb(球根)」+「dinosaur(恐竜)」でBulbasaur!

火のトカゲだからヒトカゲ…なのでしょう!
もしくは「火蜥蜴(ひとかげ)」という火を司る精霊からきている可能性もありますね!
英語だと「char(〜を炭にする、焦がす)」+「salamander(サンショウウオ)」でしょうか?
英語の 「salamander」も精霊の名前でもあります

クサガメという種類のカメの幼体を「ゼニガメ」と呼びます
ポケモンの「ゼニガメ」も進化前の幼い姿なのでピッタリのネーミングですね!
英語だと「squirt(液体をぴゅっとだす、人に水をかける)」+「turtle(カメ)」ですかね?
そういえばゼニガメが最初に覚える水技は「みずでっぽう」でした…!

「ふわん」とか「不安定」からきているのでしょうか?
ポケモン図鑑の説明文が不気味なフワンテさんですが
英語では「drift(漂う)」+「balloon(風船)」でしょう

「くま」+「くしゅん」=クマシュン ですかね!
英語もシンプルに「cub(こぐま)」+「achoo(くしゃみの音)」でしょう!
分かりやすいものを中心に選んでみましたがいかがでしょうか?
他にもスペイン語だったり、フランス語だったり、それぞれの言語で
工夫して名前をつけているようなので、興味があったらぜひ調べて見てください☺
そしてポケモンが国によって違う名前で呼ばれていることを知っていますか??
ポケモンの英語名を見ていたら意外と勉強になるなあ…と思ったので
私が気になったポケモンたちを紹介させてください!!

全てのポケモンを背負って立つ存在
絶対王者、ピカチュウ…!
ピカチュウはピカチュウだから英語でもピカチュウです!笑

不思議な種だよ、ふしぎだね?
英語では「bulb(球根)」+「dinosaur(恐竜)」でBulbasaur!

火のトカゲだからヒトカゲ…なのでしょう!
もしくは「火蜥蜴(ひとかげ)」という火を司る精霊からきている可能性もありますね!
英語だと「char(〜を炭にする、焦がす)」+「salamander(サンショウウオ)」でしょうか?
英語の 「salamander」も精霊の名前でもあります

クサガメという種類のカメの幼体を「ゼニガメ」と呼びます
ポケモンの「ゼニガメ」も進化前の幼い姿なのでピッタリのネーミングですね!
英語だと「squirt(液体をぴゅっとだす、人に水をかける)」+「turtle(カメ)」ですかね?
そういえばゼニガメが最初に覚える水技は「みずでっぽう」でした…!

「ふわん」とか「不安定」からきているのでしょうか?
ポケモン図鑑の説明文が不気味なフワンテさんですが
英語では「drift(漂う)」+「balloon(風船)」でしょう

「くま」+「くしゅん」=クマシュン ですかね!
英語もシンプルに「cub(こぐま)」+「achoo(くしゃみの音)」でしょう!
分かりやすいものを中心に選んでみましたがいかがでしょうか?
他にもスペイン語だったり、フランス語だったり、それぞれの言語で
工夫して名前をつけているようなので、興味があったらぜひ調べて見てください☺
学習センターからのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
特別支援 | |
留学・帰国子女キャンパス | |
就業支援 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |