東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリアKG高等学院 水道橋ブログ > 通信制高校から医学部へいけるのか?

首都圏エリア

KG高等学院 水道橋(東京

認定NPO法人高卒支援会運営

2023.03.09 不登校からの立ち直り

通信制高校から医学部へいけるのか?

皆さんこんにちは!NPO法人高卒支援会の竹村です。

問い合わせでよく多い、通信制高校から医学部へいけるのか?というご質問に関してお答えしていきます。

結論からいうと通信制高校から医学部への合格実績は当会でもあります!

しかし、とても険しい道のりです。

全日制高校との違いは生活習慣と体力



通信制高校は自由登校がほとんどで、自分のペースで学ぶことができます。

医学部の大学は、一般的な大学よりも勉強量が多くまた実習の授業が多いです。

勉強ができたとしても、入学後の生活が大変です。

特に現場にでたあとは、体力を使う仕事です。

通信制高校だから受からないとかじゃないんです。

大学生活が大変なのでコミュニケーションと体力をつけておく必要があります!

相談する - NPO法人高卒支援会

不登校・引きこもりについてはもちろん、中退・留年・転学・編入・学業不振・非行・発達障害など様々なお悩みの方からのご相談をいただいています。予約フォームの入力をしていただくと面談のご予約ができます。

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
北海道エリア
東北エリア
東海エリア
北陸エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制