東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリアKG高等学院 水道橋ブログ > 家から出るまでのハードルが高い

首都圏エリア

KG高等学院 水道橋(東京

認定NPO法人高卒支援会運営

2023.10.03 不登校からの立ち直り

家から出るまでのハードルが高い

皆さんこんにちは!通信制高校サポート校とフリースクール水道橋、新宿エルタワーキャンパスを運営している
NPO法人高卒支援会の竹村です。

フリースクールと通信制高校を選ぶ際に、本当に通えるの?通学費無駄にならないかな?

などご不安が多いと思います。

支援の選択肢


では、どのように居場所を選定したらよいのでしょうか?

規模で選ぶ


一般的には大手よりも小規模で面倒見のよいフリースクールや通信制高校のほうが手厚いサポートをしてくれます。

大手の学校は、オプション内容が充実しているので積極的に行動できるのであればおすすめです

アウトリーチ支援の有無


珍しい部類にはなりますがアウトリーチ支援(家庭訪問)があるのかどうか

あれば安心ですよね。

本人が自ら選んで足を運んだかどうか


最初の第一歩として、子ども本人が居場所をみにいったかどうかがとても大切です。

また友人さえできればとても過ごしやすくなります。


お問い合わせはこちら

スタッフ募集はこちら  寄付はこちら  渋谷区フォロースタッフ(訪問員)世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿 池袋 横浜 水道橋 にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! #不登校 #引きこもり #発達障害 #不登校本 #通信制高校 #登校渋り #起立性調節障害 #フリースクール #不登校サポート #不登校解決 #学校行きたくない

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
北海道エリア
東北エリア
東海エリア
北陸エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制