首都圏エリア
KG高等学院 水道橋(東京)
新宿エルタワーキャンパス姉妹校
2022.09.27 不登校からの立ち直り
はじめまして!
渋谷の通信制高校に通っている高校2年生の竹中と申します。
高校生インターンとして初めての仕事で自己紹介を任せられました。よろしくお願い致します。
僕は、1年ほど学生寮から通信制高校に通っています。
学生寮に入ったきっかけは親との関係が上手くいかないからです笑
高卒支援会との出会いのきっかけは高校生で入れる学生寮を探していたからでした。
1日の生活は、寮の朝食が7時から始まるので7時くらいに起きるようにしていて、
朝ごはんを食べて12時から学校の授業が始まります。終わったら帰ってアニメをよく見ています。
寮生活をして良かったところは、1人の時間が増えたので自由に動けるようなったからです。
例えば、今日は気分転換に高尾山に行って景色を見に行ったり、一人で生活することで家から出ようかなと思うようになりました。
逆に、大変だったところは、1人の時間が増えたことにより、全ての事業を1人でやらなきゃいけなくなったことです。
ご飯は寮で出るのですが、それ以外を全て1人でやっています。掃除は一人だと大変な時があって根本先生に手伝ってもらってたりもしてます。
今回高校生インターンをやってみたいと思ったのは、対人コミュニケーションが苦手で、どんどん横の繋がりを上手く広げていきたい、
そのためにまずはインターンとして仕事をしてみてコミュニケーションを取るきっかけを作りたいと思ったからです。
これから頑張りたいと思います。
お問い合わせはこちら
スタッフ募集はこちら 寄付はこちら 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)・世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿 池袋 横浜 水道橋 にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! #不登校 #引きこもり #発達障害 #不登校本 #通信制高校 #登校渋り #起立性調節障害 #フリースクール #不登校サポート #不登校解決 #学校行きたくない
学生寮2年生 高校生インターンの紹介

学生寮2年生 高校生インターンの紹介
はじめまして!
渋谷の通信制高校に通っている高校2年生の竹中と申します。
高校生インターンとして初めての仕事で自己紹介を任せられました。よろしくお願い致します。
僕は、1年ほど学生寮から通信制高校に通っています。
学生寮に入ったきっかけは親との関係が上手くいかないからです笑
高卒支援会との出会いのきっかけは高校生で入れる学生寮を探していたからでした。
1日の生活は、寮の朝食が7時から始まるので7時くらいに起きるようにしていて、
朝ごはんを食べて12時から学校の授業が始まります。終わったら帰ってアニメをよく見ています。
寮生活をして良かったところは、1人の時間が増えたので自由に動けるようなったからです。
例えば、今日は気分転換に高尾山に行って景色を見に行ったり、一人で生活することで家から出ようかなと思うようになりました。
逆に、大変だったところは、1人の時間が増えたことにより、全ての事業を1人でやらなきゃいけなくなったことです。
ご飯は寮で出るのですが、それ以外を全て1人でやっています。掃除は一人だと大変な時があって根本先生に手伝ってもらってたりもしてます。
今回高校生インターンをやってみたいと思ったのは、対人コミュニケーションが苦手で、どんどん横の繋がりを上手く広げていきたい、
そのためにまずはインターンとして仕事をしてみてコミュニケーションを取るきっかけを作りたいと思ったからです。
これから頑張りたいと思います。
お問い合わせはこちら
スタッフ募集はこちら 寄付はこちら 渋谷区フォロースタッフ(訪問員)・世田谷区要保護児童協議会構成員として相談受け付け中です! 新宿 池袋 横浜 水道橋 にて不登校、引きこもり、転学・編入学、通信制サポート校、フリースクールの相談を承っております!お気軽にお問い合わせください。 不登校,引きこもり支援の日常、よくある相談にお答えするNPO法人高卒支援会の公式youtubeチャンネル登録、高評価のほう宜しくお願いします! noteにて、不登校・引きこもりの、支援の正しいありかた・予防法を発信します! #不登校 #引きこもり #発達障害 #不登校本 #通信制高校 #登校渋り #起立性調節障害 #フリースクール #不登校サポート #不登校解決 #学校行きたくない
学習等支援施設からのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
東北エリア | |
東海エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
九州エリア |
ネット指導制 |
---|