東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリア池袋サンシャインキャンパスブログ > 模擬試験は何のために受けるのでしょうか

首都圏エリア

池袋サンシャインキャンパス(東京

週1回通学で自由を最大に。「芸能系歴代多数」「大学受験AO強い」 鹿島学園初「第1号」学習センター since2004 

2015.07.23 大学進学

模擬試験は何のために受けるのでしょうか


「模擬試験を受けなさい」

と高校教員に指導された受験生は多いでしょう。

確かに、受験生のほとんどは定期的に模擬試験を受けます。

さて、何のために受けるのでしょうか。

試験を受けると学力が上がってゆくものでしょうか。

残念ながら、模試を受けることと、学力との間に、相関関係はありません。

1日かけて、ただ模試を受けに行くだけになら、

1日かけて、時制の文法問題を100問、自信をもって答えられるように解く勉強をしたほうが

学力がつくに決まっています。

模試を受けることで得られる効用は、

基礎学力の弱点を発見することです。

発見しただけでは学力はつきません。

発見した弱点を治療しなければなりません。

治療をもって初めて模試に意味が生まれます。

健康診断と同じ。

健康診断を100回うけても健康にはなりません。

健康診断で見つかった病気の原因を治療して

健康診断に意味が生まれます。

模試をたくさん受けただけで安心している人も

多いとは思いますが、勘違いです。

受けた日に家に帰り、

できなかった問題はもちろん、

自信をもって答えられなかった問題も、もちろん、

自分の弱点を発見し、

解決の計画を立てることこそ、模試の意味となります。

学力が低い人は弱点が多すぎて模試を有効に生かせないもの。

模試は秋より後にして、夏は基礎学力の強化に努めてはいかがでしょうか。


昨日までのブログ記事

鹿島学園通信制高校東京池袋サンシャイン通り学習センター(→入学相談室・03-6914-2057)

今すぐ資料請求

質問メール: info@tuushinsei.com

ホームページ

フェイスブック

ツイッター 崎山潤一郎

通信制高校 週1回授業/大学受験/芸能・スポーツ/就業支援/年間学費20万円程度/
池袋東口・駅前の三菱東京UFJとなりのサンシャイン通り入って直進徒歩3分の左側。
東京都豊島区東池袋1-20-2 池袋ホワイトハウスビル3階総合受付

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
北海道エリア
東北エリア
東海エリア
北陸エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制