首都圏エリア
池袋サンシャインキャンパス(東京)
鹿島学園「第1号」に開校した学習センター/since 2004【21周年】
2025.05.14 進路指導室
c 【本当の勉強】 学校の勉強だけが勉強じゃない。自分に必要な学びを見つけよう /東京/原宿/池袋/渋谷/新宿/通信制高校/サポート校
入学相談・資料請求はコチラ
ご相談は個別に応対します。
「本当に自分の役に立つ勉強って、誰が決めるんだろう?」
そう思ったことはありませんか?
実は、それを決めていいのは自分自身です。
ちょっと意外かもしれませんが、普通科高校の勉強って、基本的には大学受験のために組まれています。
でもそれって、みんなにとって本当に必要な学びなんでしょうか?
普通科高校は、商業・工業・農業などの実践的な職業教育ではなく、
文学、医学、理学、法律など、大学での学問に備えるための「基礎学力」を育てる場所です。
国としては、そこから将来の研究者を育てたいという考えもあるんですね。
でも、実際に研究者になる人はほんのひと握りです。
大学に進む予定がない人にとっては、普通科の学びはあまりピンとこないことも多いはず。
しかも今では、ほとんどの高校が「普通科」。
普通科で習う21科目は、東大レベルの大学受験を想定して作られているんです。
だから、「東大を受ける予定はないけど、普通科に通っている」という人にとっては、
ダンスが苦手な人がダンスの授業を強制されているような気分になるかもしれません。
大学に進学するつもりがないのに、毎日6時間も授業を受けている。
ただ教室の時計の針を眺めて、何となく時間が過ぎていく。
そんな毎日を3年間送るのは、もったいないと思いませんか?
もちろん、「本気で大学受験を目指す!」という人たちは、夜遅くまで塾や予備校で勉強し、
翌朝また学校へ通って…まさに人生をかけて戦っています。
けれど、大学を目指すつもりがない人にとっては、
そうした努力や勉強は、どこか他人事に感じてしまうのも当然です。
真剣な受験生が少ない高校では、逆に頑張っている人が「浮いてしまう」こともあります。
だからこそ、考えてみてほしいんです。
自分はどうしたいのか?
進路の選び方は大きく2つ。
大学受験に全力で向かうか
卒業に必要な最低限の勉強にとどめて、自分にとって意味のある勉強にシフトするか
どちらを選んでも、間違いではありません。
ただ、中途半端ではなく、自分なりにしっかり考えて選ぶことが大切です。
「これは自分にとって必要な学びだ」と思えるものに、時間とエネルギーを注ぐ。
それが、人生の可能性を広げることにもつながります。
たとえば…
芸術や表現活動を極めたい
芸能の世界で勝負したい
起業してビジネスで成功したい
お金の稼ぎ方を学びたい
どれも立派な学びです。
「他人がどう思うか」ではなく、「自分にとって価値があるか」で決めていい。
もし、人生をかけて向き合えるようなテーマがあるなら、それはとても幸せなことです。
楽しくて、本気になれること。
それこそが、本当の学びなんだと思います。
チャレンジできるのは、今この時期だからこそ。
本気じゃないと、何も身につきません。
でも、面白がれるテーマに出会えたなら、そこから物語は始まります。
誰に何を言われても、自分の信じる道を進めばいい。
そう思える人と、一緒に未来を考えたいと思っています。
興味があれば、ぜひシティーキャンパスに遊びに来てくださいね。
【入学相談・資料請求】
ご希望の日程をお知らせください。
090-2764-1200(入学担当直通・崎山)
メール問合せ:info@tuushinsei.com
03-6914-2057:代表電話
※シティーキャンパスから勧誘の電話をかけることは一切ありませんのでご安心ください
【願書受付の締め切り】
中学3年生:3月末
高校生転入:毎月25日
【学費】
週1回通学専門・リモート可
年間サポート費用:188,188円(21年間値上げなし・税込)
【通信制高校生の活躍の場キーワード】
#芸能 #スポーツ #ダンサー #ゲーマー #アルバイト #就職 #見習い #弟子入り #アシスタント #デザイン #イラスト #創作 #文芸 #映像 #旅 #仕事 #ボランティア #家業 #資格検定 #留学 #大学受験 #フォートナイト #AI #仮想空間 #アプリ開発 #エンジニア #プログラム #イベント #インフルエンサー #起業 #東京 #原宿 #池袋 #渋谷 #新宿
転入学の個別相談(7月1日付入学)
電話予約:090-2764-1200 入学相談直通
ご相談は個別に応対します。
「本当に自分の役に立つ勉強って、誰が決めるんだろう?」
そう思ったことはありませんか?
実は、それを決めていいのは自分自身です。
ちょっと意外かもしれませんが、普通科高校の勉強って、基本的には大学受験のために組まれています。
でもそれって、みんなにとって本当に必要な学びなんでしょうか?
「普通科」って何のためにあるの?
普通科高校は、商業・工業・農業などの実践的な職業教育ではなく、
文学、医学、理学、法律など、大学での学問に備えるための「基礎学力」を育てる場所です。
国としては、そこから将来の研究者を育てたいという考えもあるんですね。
でも、実際に研究者になる人はほんのひと握りです。
大学に進む予定がない人にとっては、普通科の学びはあまりピンとこないことも多いはず。
しかも今では、ほとんどの高校が「普通科」。
普通科で習う21科目は、東大レベルの大学受験を想定して作られているんです。
だから、「東大を受ける予定はないけど、普通科に通っている」という人にとっては、
ダンスが苦手な人がダンスの授業を強制されているような気分になるかもしれません。
大学に行かないなら、どうする?
大学に進学するつもりがないのに、毎日6時間も授業を受けている。
ただ教室の時計の針を眺めて、何となく時間が過ぎていく。
そんな毎日を3年間送るのは、もったいないと思いませんか?
もちろん、「本気で大学受験を目指す!」という人たちは、夜遅くまで塾や予備校で勉強し、
翌朝また学校へ通って…まさに人生をかけて戦っています。
けれど、大学を目指すつもりがない人にとっては、
そうした努力や勉強は、どこか他人事に感じてしまうのも当然です。
真剣な受験生が少ない高校では、逆に頑張っている人が「浮いてしまう」こともあります。
自分の道を見つけるために
だからこそ、考えてみてほしいんです。
自分はどうしたいのか?
進路の選び方は大きく2つ。
大学受験に全力で向かうか
卒業に必要な最低限の勉強にとどめて、自分にとって意味のある勉強にシフトするか
どちらを選んでも、間違いではありません。
ただ、中途半端ではなく、自分なりにしっかり考えて選ぶことが大切です。
「これは自分にとって必要な学びだ」と思えるものに、時間とエネルギーを注ぐ。
それが、人生の可能性を広げることにもつながります。
本気で学びたいこと、ありますか?
たとえば…
芸術や表現活動を極めたい
芸能の世界で勝負したい
起業してビジネスで成功したい
お金の稼ぎ方を学びたい
どれも立派な学びです。
「他人がどう思うか」ではなく、「自分にとって価値があるか」で決めていい。
もし、人生をかけて向き合えるようなテーマがあるなら、それはとても幸せなことです。
楽しくて、本気になれること。
それこそが、本当の学びなんだと思います。
高校生だからこそ、冒険できる
チャレンジできるのは、今この時期だからこそ。
本気じゃないと、何も身につきません。
でも、面白がれるテーマに出会えたなら、そこから物語は始まります。
誰に何を言われても、自分の信じる道を進めばいい。
そう思える人と、一緒に未来を考えたいと思っています。
興味があれば、ぜひシティーキャンパスに遊びに来てくださいね。
【入学相談・資料請求】
ご希望の日程をお知らせください。
090-2764-1200(入学担当直通・崎山)
メール問合せ:info@tuushinsei.com
03-6914-2057:代表電話
※シティーキャンパスから勧誘の電話をかけることは一切ありませんのでご安心ください
【願書受付の締め切り】
中学3年生:3月末
高校生転入:毎月25日
【学費】
週1回通学専門・リモート可
年間サポート費用:188,188円(21年間値上げなし・税込)
【通信制高校生の活躍の場キーワード】
#芸能 #スポーツ #ダンサー #ゲーマー #アルバイト #就職 #見習い #弟子入り #アシスタント #デザイン #イラスト #創作 #文芸 #映像 #旅 #仕事 #ボランティア #家業 #資格検定 #留学 #大学受験 #フォートナイト #AI #仮想空間 #アプリ開発 #エンジニア #プログラム #イベント #インフルエンサー #起業 #東京 #原宿 #池袋 #渋谷 #新宿
学習等支援施設からのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア |
ネット指導制 |
---|