東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリア池袋サンシャインキャンパスブログ > c 【アルバイト】通信制高校生は春からアルバイトでステップアップ/東京/原宿/池袋/渋谷/新宿/通信制高校/サポート校

首都圏エリア

池袋サンシャインキャンパス(東京

鹿島学園の最初の学習センター/since 2004【20周年】

2025.03.17 進路指導室

c 【アルバイト】通信制高校生は春からアルバイトでステップアップ/東京/原宿/池袋/渋谷/新宿/通信制高校/サポート校

イラスト・talzaki(在校生)
その他の記事は上の「ブログ」をタッチ







通信制高校生の基本技能「接客」


「アルバイトの面接で落ちたことありませんよ」

「接客が得意なんで、落ちる気がしません」


都内では、仕事の多くはサービス業。

農業・漁業・製造業も、ゼロではない、ってくらい。

基本的には第三次産業であるサービス業につく場合が多い。

接客や販売の仕事はもちろんですが、

医者、弁護士、会計士、エンジニア、作家も、

すべて接客があるサービス業です。

都市部では、接客のない仕事はない、といってもいいくらい、

どんな仕事をするにしても、接客は基本スキルといえます。


・・・


接客が得意なことで、損をすることは一つもない


接客に慣れた人なら「感じのいい人」と思われることが多いでしょう。

接客が得意な人は、

アルバイトで磨かれることが多いようです。

年齢や性別、国籍を問わず、

誰とでも自然に話ができるようになる。

日々の接客経験の積み重ねがベストです。


・・・

接客業もいろいろ


コンビニは、超入門者のアルバイトとして、

不特定多数のお客の対応に慣れると効果はあります。

だた、基本的にコンビニは流通業の分類。

在庫管理が重視されます。

接客・サービスのスキルを伸ばすのには限界があります。

合図のような「らっしゃっせー」に慣れてしまう前に、

次のステップアップに早めに動くのが得策です。

仕事に慣れたからといって同じ業務だけを長く続けることはマイナスです。


・・・

通信制高校生にとって接客の仕事はキャリア形成


接客を軸としたサービス業・販売業は、

一生はたらく場じゃないのが普通です。

お洋服屋さんなら、

最初はファストファッション、

慣れたら中堅ブランド、

最終的にハイブランドを目指す、

といった感じです。

大手アパレル企業なら自社で全セクションをもっていますが、

非上場の中小企業が多い。

だから、仕事の経験はとても大事で、

経験はその人の経歴そのものになります。

いい経歴をもつ人は、

決まった仕事をやるのは当然で、

積極的に仕事を発見することが大事になります。

問題だと思うこと、

原因の発見・分析、

解決のための工夫、改善、

そして成果を出したこと。

多くの失敗と成功から学んだ知識と技術、

そういう実績があるとステップアップしていけます。

「外国人のお客さんに対応するためにduolingoで外国語を学ぶ」

「お店の業績がいいかどうかを判断するために簿記を知る」

「新しい商品やサービスを上司や本部に提案する」

「ムダな業務を改善する提案をする」

などです。

・・・


人見知りを解決する


話をすることに苦手意識がある人は少なくありません。

実は人見知りで初対面の人が苦手という人はとても多い。

でも、人見知りで得することは何もありません。

人見知りだと無表情になりがちですね。

無表情な大人なんて

「ただの感じの悪い人」

でしかありません。

人見知りは、年をとるほど治せません。

十代のうちに、絶対に克服したいもの。

自分の努力のみで治そうとするよりも、

接客の仕事で克服した方が効果がありそうです。

実は、芸能活動する人で人見知りの人って、すごく多い。

過去の芸能活動する生徒たちでも多くて、

普段の感じとテレビやステージの感じが全然ちがうんですね。

そもそも芸能を始めたきっかけが人見知り克服だったりするんですね。

若いうち思い切って人前に出る勇気をもてば、

人の表情があまり気にならなくなって、

いつのまにか慣れるようになります。


・・・

現場の仕事「エッセンシャルワーク」


初めてのアルバイト、

最初はコンビニからでもいいのですが、

カフェ、サロン、アパレル、雑貨、病院、

などなど、

さまざまな環境を経験することで、

接客力がつき、仕事に困ることはありません。

接客など、現場の仕事のことを

「エッセンシャルワーク」

といいます。

医師も教員も政治家もエッセンシャルワークです。

十代のうちに社会的な経験を重ねることで、

通信の生徒ならではのキャリア形成となります。

シティーキャンパスでは、

アルバイトと就職のサポートを常時行っています。

希望の業種や職種、お店を選び、

教員が電話をして問い合わせてくれます。

むずかしいアルバイトに挑戦したいならバックアップします。

通信制高校生が、

アルバイトで経験を積んで、

卒業後、仕事に困らないようキャリア形成することを

シティーキャンパスは推奨します。

高校時代に身につけたサービス業のスキルと、

高校卒業後にすぐステップアップして、

仕事に少しは自信がある人になれば、

長い人生の大きな財産になると思っています。

アルバイトに関する相談は進路相談そのものです。

シティーキャンパスの窓口は生徒にオープンです。



【入学相談・資料請求】
ご希望の日程をお知らせください。
090-2764-1200(入学担当直通・崎山)
メール問合せ:info@tuushinsei.com
03-6914-2057:代表電話
※シティーキャンパスから勧誘の電話をかけることは一切ありませんのでご安心ください

【願書受付の締め切り】
中学3年生:3月末
高校生転入:毎月25日

【学費】
週1回通学専門・リモート可
年間サポート費用:188,188円(20年間値上げなし・税込)

【通信制高校生の活躍の場キーワード】
#芸能 #スポーツ #ダンサー #ゲーマー #アルバイト #就職 #見習い #弟子入り #アシスタント #デザイン #イラスト #創作 #文芸 #映像 #旅 #仕事 #ボランティア #家業 #資格検定 #留学 #大学受験 #フォートナイト #AI #仮想空間 #アプリ開発 #エンジニア #プログラム #イベント #インフルエンサー #起業 #東京 #原宿 #池袋 #渋谷 #新宿

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制