東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリア池袋サンシャインキャンパスブログ > c 【鹿島学園】 卒業生へ この18年はどういう時代だったか/東京/通信制高校/サポート校

首都圏エリア

池袋サンシャインキャンパス(東京

鹿島学園の最初の学習センター/since 2004【20周年】

2025.03.14 進路指導室

c 【鹿島学園】 卒業生へ この18年はどういう時代だったか/東京/通信制高校/サポート校

シティーキャンパス代表の崎山です、こんにちは
その他の記事は上の「ブログ」をタッチ







卒業おめでとうございます。

18歳の皆さんが高校を卒業するまで、

いったいどんな時代だったのか振り返ります。

まず、皆さんが生まれる前、

1945年に日本は敗戦しますが、

男たちが戦争から引き揚げてきたことで、

たくさんの赤ちゃんが生まれます。

第1次ベビーブームといいます。

みなさんのおじいさん、おばあさんの世代でしょうか。

いまだと75歳~80歳。

食糧がなくて今日の食べ物にも困る時代に、

現在のおじいさん、おばあさんは生まれました。

みんな貧しかったけれど、子どもは増えました。

この世代を団塊(だんかい)の世代といいます。

この世代は戦後生まれですから、

新しいものに興味をもち、

戦争に敗北した日本を復興させるため、

日々、競い合って豊かさを求めました。

小学校は1クラス50名以上、

中学を出て働く人も多かった。

地方から都会へ集団就職するんですね、15歳で。

ここから通信制高校の制度が生まれました。

日本には世界で活躍する会社がたくさん生まれました。

団塊の世代は順調に生活できるようになり、

就職し、結婚し、子どもがまたたくさん生まれました。

その子たちが、みなさんのご両親の世代です。

やはり、受験は厳しく、浪人するのが当たり前の時代です。

日本経済は元気を失いつつあり、就職で苦労した人が多かった。

氷河期などと形容されるほどでした。

それでも、厳しい競争にさらされた世代ですから、

どうにか仕事を得て、結婚し、子どもができる。

この子どもたちがみなさんの世代です。

幼児の頃に、秋葉原で無差別殺人があったり、

東日本大震災を経験し、

コロナでは中高の貴重な時期の活動が制限されました。

みなさんは決して楽な時代を過ごしてきたわけではないといえます。

おじいさん、おばあさん、

おとうさん、おかあさんたちが厳しい時代を過ごしてきた教訓を、

みなさんは受け継いでいます。

みなさんは、厳しい時代にも、きっとうまくやっていける、

楽じゃないけど、なんとかできる、

そう思うんですね。

シティーキャンパスで過ごしたみなさんは、

勉強となにかを両立してきた。

とてもたくましい、心からそうおもいます。

どんな苦労があっても、きっと生き抜いていけるDNAがある、

そう思いませんか。

卒業おめでとうございます。




【2006年】(0歳)
・1月 郵政民営化発足
・7月 日銀、ゼロ金利解除

【2007年】(1歳)
・1月 防衛庁が防衛省へ
・4月 国民投票法案成立

【2008年】(2歳)
・6月 秋葉原で通り魔事件
・10月 ノーベル賞日本人3人

【2009年】(3歳)
・1月 オバマ大統領就任
・8月 民主党圧勝・政権交代

【2010年】(4歳)
・6月 菅直人(民主党)内閣発足
・7月 参院選で民主党大敗

【2011年】(5歳)
・1月 アラブの春
・3月 東日本大震災

【2012年】(6歳)
・10月 iPS細胞でノーベル賞
・12月 衆院選で民主党政権倒れる

【2013年】(7歳)
・4月 小学校に入学
・2020東京五輪パラリンピック決定

【2014年】(8歳)
・4月 小学2年生に進級
・4月 消費税5%から8%へ
・10月 ノーベル物理学賞に日本人3人

【2015年】(9歳)
・4月 小学3年生に進級
・8月 安倍首相戦後70年談話

【2016年】(10歳)
・4月 小学4年生に進級
・5月 オバマ大統領広島訪問

【2017年】(11歳)
・1月 トランプ大統領就任
・4月 小学5年生に進級

【2018年】(12歳)
・4月 小学6年生に進級
・7月 トランプ・プーチン階段

【2019年】(13歳)
・3月 小学校卒業
・4月 中学校入学
・4月 新元号「令和」公表

【2020年】(14歳)
・1月~ 国内初のコロナ感染 ダイヤモンドプリンセス号停泊 
・4月 中学2年生に進級

【2021年】(15歳)
・4月 中学3年生に進級
・7月 東京五輪開幕

【2022年】(16歳)
・3月 中学校卒業
・4月 高校入学
・1ドル131台まで急落

【2023年】(17歳)
・1月 コロナ5類に引き下げ
・4月 鹿島学園2年生に進級

【2024年】(18歳)
・4月 鹿島学園3年生に進級
・11月 103代内閣総理大臣に石破茂氏

【2025年】(19歳)
・1月 トランプ大統領就任
・3月 鹿島学園高等学校卒業

【2026年】(20歳)
・10月 Windows10のサポート終了
・11月 アメリカ大統領中間選挙




【入学相談・資料請求】
ご希望の日程をお知らせください。
090-2764-1200(入学担当直通・崎山)
メール問合せ:info@tuushinsei.com
03-6914-2057:代表電話
※シティーキャンパスから勧誘の電話をかけることは一切ありませんのでご安心ください

【願書受付の締め切り】
中学3年生:3月末
高校生転入:毎月25日

【学費】
週1回通学専門・リモート可
年間サポート費用:188,188円(20年間値上げなし・税込)

【通信制高校生の活躍の場キーワード】
#芸能 #スポーツ #ダンサー #ゲーマー #アルバイト #就職 #見習い #弟子入り #アシスタント #デザイン #イラスト #創作 #文芸 #映像 #旅 #仕事 #ボランティア #家業 #資格検定 #留学 #大学受験 #フォートナイト #AI #仮想空間 #アプリ開発 #エンジニア #プログラム #イベント #インフルエンサー #起業 #東京 #原宿 #池袋 #渋谷 #新宿

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

学習等支援施設からのお知らせもっと見る

在校生・卒業生の声もっと見る

首都圏エリア
東北エリア
東海エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制