東京・大阪・名古屋・福岡・神奈川など全国から入学できる通信制高校なら

学習等支援施設

ホーム学習等支援施設首都圏エリア原宿表参道シティーキャンパスお知らせ > 【中学生】中学を卒業したら、自由人を目指しませんか。

首都圏エリア

原宿表参道シティーキャンパス(東京

学校の外で夢を追うあなたへ。時間にしばられない高校生活、ここにあります。芸能活動・ダンサー・働く高校生・難関大学受験生・創作活動に最適。

2023.12.10

【中学生】中学を卒業したら、自由人を目指しませんか。









「自由」が嫌いな人はいないはずですが、


意外なことに、自由になることを恐れる人が多いものです。


自由にしていい、と言われると見放されたように感じたり、


自由であることに罪悪感をもつこともあります。


見放された感覚も、罪悪感も、どちらも勘違いです。


小中学校は、自由にさせないためにある制度であると断言できます。


ひとりひとりが自由だと学校は困るからです。


全日制高校も同じです。


ベルが鳴ったら集合し、えらい人の話を聞き、


時間を強制され、トイレに行くのも気を使い、


決められた服を着せられ、着替えさせられ、


決められた髪型を強制される。


農民が工場作業員になるための、明治時代から変わらないシステムです。


学校は時代についていくことをしません。


明治時代の工場作業労働者を育成するシステムから変わる気はないのです。


理由は簡単で、親世代も、祖父母世代も、ずっとそうやってきたからです。


科目を一部改正することはあっても、工場作業員育成システムは変わりません。


日本は今でも工業立国だし、今後も変わる予定はないのです。


ところが、世界はどんどん変わっています。


工場作業労働の仕事だけでなく、


通信の発達によって、いつでもどこでも自由に生きることができるようになりました。


ごく最近のことです。


新しい時代には、新しい発想が必要なのですが、日本は古いシステムが根強く、


新しいシステムをとりいれることができないのです。


しかし、若くて優秀な人たちがどんどん誕生しています。


そういった人たちは、古い学校システムの問題をよく知っています。


通信制高校を活用できることも周知されています。


中学の延長をさらに3年間やることが正しいと思う人にとっては全日制高校がベストです。


しかし、自由があればもっと面白いことができると感じる人は、


通信制高校に期待してください。


平成の時代は不登校・落ちこぼれの受け皿といわれた通信制高校ですが、


変わりつつあります。


変えてください。


不登校だったことなどどうでもいいことです。


古いシステムに違和感を覚えることはとても健全なこと。


新しいルールは、自分で決める余地がたくさんあります。


誰にも文句を言わせることはでなくなるでしょう。


自由は獲得するもの。


個人が自由を選択できる社会が正しい、と信じてくれる中学生を高く評価するシティーキャンパスです。


自由人を目指すあなたを待っています。
出願受付開始:12月15日(金)
お問合せは以下からお願いします。




出願書類の請求はコチラ

入学相談はコチラ

原宿表参道シティーキャンパスブログ

池袋サンシャインキャンパスブログ

【2024年10月で20周年】
高校生がムリなくラクに卒業するためのキャンパス
鹿島学園学習支援施設
原宿表参道シティーキャンパス
池袋サンシャインキャンパス

090-2764-1200(入学担当直通・崎山)
メール問合せ:info@tuushinsei.com
03-6914-2057:代表電話

前へ戻る

  • 入学相談予約
  • オンライン入学相談
  • 資料請求

在校生・卒業生の声もっと見る

元気が出る学習等支援施設・ブログもっと見る

首都圏エリア
北海道エリア
東北エリア
東海エリア
北陸エリア
甲信越エリア
近畿エリア
中国エリア
四国エリア
九州エリア
沖縄エリア
ネット指導制