首都圏エリア
KG高等学院 藤沢キャンパス(神奈川)
変えられないのは過去と他人、変えられるのは未来と自分!
2019.05.29 お勉強ネタ
英語の成績はすぐには上がりにくい?【英語の勉強のやり直しに】

英語を学習するうえで少し気にとめておくと
よいことがあります。それは、成績の上がり方に
特徴があるということです。
英語、もっといえば語学系の科目は
みな同じような特徴をもっています。
それは、
「成績がすぐにはあがらない」
ということです。
例えば、学校の授業で「不定詞」という分野の
学習をしたとして、その「不定詞」だけ勉強していれば
よいか、というとそうはいきません。
(例文)I wanted to be a doctor then.
文章を読むというとき必要になるのは、
総合的な力になります。上の例だと
「不定詞」だけでなく例えば「過去形」も
わかっていないと正確には訳せません。
積み上げ式に前習ったことが出てくるという
意味では、数学も似たようなところがありますが、
英語は特に顕著だと思います。
とくに英語のテストには基本かならず
「長文読解」問題があるので、大変です。
「長文読解」は、ある特定の文法が常に出るというわけでなく、
そこで語られているテーマがメインです。
ですから、例えば「不定詞」をならった直後のテストでも
長い文章の中で、今まさに読んでいる文章が、
果たして「不定詞」なのかどうか、
ということはその都度定かではありません。
要は「不定詞」の使い方のパターンを理解するだけでは
対処できないのです。
なにが「不定詞」であって、なにが「不定詞」でないかという
識別まで含めて把握しておく必要があるのです。
こうした総合性が、即効的に
成績を上げるのを難しくしているということです。
※令和2年度新1年生および転編入生募集中
藤沢キャンパスでは、令和2年度の新1年生の募集を行っています。
そして転編入を希望する生徒の募集を併せて受け付けております。
ご興味のある方は、個別に相談会を設けておりますので、ぜひご連絡ください。
(個別相談会は予約制となっております。)
℡ 0466-52-4190
よいことがあります。それは、成績の上がり方に
特徴があるということです。
英語、もっといえば語学系の科目は
みな同じような特徴をもっています。
それは、
「成績がすぐにはあがらない」
ということです。
例えば、学校の授業で「不定詞」という分野の
学習をしたとして、その「不定詞」だけ勉強していれば
よいか、というとそうはいきません。
(例文)I wanted to be a doctor then.
文章を読むというとき必要になるのは、
総合的な力になります。上の例だと
「不定詞」だけでなく例えば「過去形」も
わかっていないと正確には訳せません。
積み上げ式に前習ったことが出てくるという
意味では、数学も似たようなところがありますが、
英語は特に顕著だと思います。
とくに英語のテストには基本かならず
「長文読解」問題があるので、大変です。
「長文読解」は、ある特定の文法が常に出るというわけでなく、
そこで語られているテーマがメインです。
ですから、例えば「不定詞」をならった直後のテストでも
長い文章の中で、今まさに読んでいる文章が、
果たして「不定詞」なのかどうか、
ということはその都度定かではありません。
要は「不定詞」の使い方のパターンを理解するだけでは
対処できないのです。
なにが「不定詞」であって、なにが「不定詞」でないかという
識別まで含めて把握しておく必要があるのです。
こうした総合性が、即効的に
成績を上げるのを難しくしているということです。
※令和2年度新1年生および転編入生募集中
藤沢キャンパスでは、令和2年度の新1年生の募集を行っています。
そして転編入を希望する生徒の募集を併せて受け付けております。
ご興味のある方は、個別に相談会を設けておりますので、ぜひご連絡ください。
(個別相談会は予約制となっております。)
℡ 0466-52-4190
学習センターからのお知らせ
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア | |
家庭教師制 |
広域エリア | |
---|---|
ネット指導制 |