首都圏エリア
立川学習センター 須田学習塾(東京)
2019.05.22

落語、聞いたことがありますか?

4月29日、立川市のアイムホールで立川落語会の定期公演がありました。
以前、講師をお願いしたことのある先生が出演されることもあって、生徒とご家族と講師と、総勢15人ほどで聞きに行きました。
立川落語会はアマチュアの団体ですが、結成してもう30年になるそうです。
恒例の公演は人気があって、200席ほどのアイムホールが一杯になり、立ち見も出るといううわさだったので、少し早めに行ったらみんな座ることができました。
立川キャンパスでお世話になった先生は「桃太郎」という話を語られました。
子どもを寝かしつけようとお父さんが桃太郎のおとぎ話を聞かせると、それはおかしいとつぎつぎ子どもに異論反論されてぐうの音も出ません。
この話芸があるから、あの先生の授業はおもしろかったんだなと思いました。
最近、落語はブームなんだそうですが、実際に生で聞いたことのある人は少ないのではないでしょうか。
身近なところで年に2回の立川落語会の公演、おすすめします。無料です。
以前、講師をお願いしたことのある先生が出演されることもあって、生徒とご家族と講師と、総勢15人ほどで聞きに行きました。
立川落語会はアマチュアの団体ですが、結成してもう30年になるそうです。
恒例の公演は人気があって、200席ほどのアイムホールが一杯になり、立ち見も出るといううわさだったので、少し早めに行ったらみんな座ることができました。
立川キャンパスでお世話になった先生は「桃太郎」という話を語られました。
子どもを寝かしつけようとお父さんが桃太郎のおとぎ話を聞かせると、それはおかしいとつぎつぎ子どもに異論反論されてぐうの音も出ません。
この話芸があるから、あの先生の授業はおもしろかったんだなと思いました。
最近、落語はブームなんだそうですが、実際に生で聞いたことのある人は少ないのではないでしょうか。
身近なところで年に2回の立川落語会の公演、おすすめします。無料です。
在校生・卒業生の声
元気が出る学習等支援施設・ブログ
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア |
ネット指導制 |
---|