首都圏エリア
KG高等学院 新宿エルタワー(東京)
認定NPO法人高卒支援会運営
2021.05.27 お知らせ
高校不登校の様子見はヤバイ~通信制高校サポート校@東京都千代田区(水道橋)、新宿区(新宿エルタワー)
先ず、中学生 義務教育。 高校生 義務教育ではありません。
高校は義務教育ではありませんので、全日制高校に在籍していて、不登校となった場合、留年、進級不可、卒業できないとなってしまうのです。当たり前ですが。
この当たり前の前提がわからないまま、「様子をみましょう」と、学校カウンセラーに言われたので、放っておいたら、
高校から、「あと、○○日で留年です。うちの学校は留年制度がないので、どこか、他の学校に移った方がいいと思いますよ」と。
ほとんどがこれで、高校中退となってしまうのです。親からすれば、学校に所属している、カウンセラーの指示に従って、これかよ?!って、怒りすら、こみ上げてくるのです。
何で、最初からこうなることを言ってくれなかったのかと。
30日以上、休んだら、中退
不登校高校生の場合は期限をつけて、様子をみる としてください。絶対やってはイケないことは期限を決めずに様子をみてしまうことです。
期限? 首都圏では 1ヶ月=30日以上、休んでしまうと 留年決定となるところが多いようです。学校、履修状況によって、違いますから、担任の先生に確認するとよいでしょう。 その間、親がやる事は現実問題を本人に伝える事です。 今は学校に行けなくて、落ち込んでいて、それどころじゃないよと思われるかもしれません。感情的にならず、伝え、今後、どうするのか? 聞いてください。 同時並行して、学校の様子を担任、学校カウンセラーに再確認してください。通学できない、理由が明確だったら、問題は早く、解決します。
思い当たらなく、ゲーム漬けとなる場合は長期不登校→高校中退→引きこもりとなる場合も少なくありません。 留年、高校中退を考えると、親としては セーフティーネットとして、通信制高校サポート校などを探しておく、必要があるかもしれません。
高校は義務教育ではありませんので、全日制高校に在籍していて、不登校となった場合、留年、進級不可、卒業できないとなってしまうのです。当たり前ですが。
この当たり前の前提がわからないまま、「様子をみましょう」と、学校カウンセラーに言われたので、放っておいたら、
高校から、「あと、○○日で留年です。うちの学校は留年制度がないので、どこか、他の学校に移った方がいいと思いますよ」と。
ほとんどがこれで、高校中退となってしまうのです。親からすれば、学校に所属している、カウンセラーの指示に従って、これかよ?!って、怒りすら、こみ上げてくるのです。
何で、最初からこうなることを言ってくれなかったのかと。
30日以上、休んだら、中退
不登校高校生の場合は期限をつけて、様子をみる としてください。絶対やってはイケないことは期限を決めずに様子をみてしまうことです。
期限? 首都圏では 1ヶ月=30日以上、休んでしまうと 留年決定となるところが多いようです。学校、履修状況によって、違いますから、担任の先生に確認するとよいでしょう。 その間、親がやる事は現実問題を本人に伝える事です。 今は学校に行けなくて、落ち込んでいて、それどころじゃないよと思われるかもしれません。感情的にならず、伝え、今後、どうするのか? 聞いてください。 同時並行して、学校の様子を担任、学校カウンセラーに再確認してください。通学できない、理由が明確だったら、問題は早く、解決します。
思い当たらなく、ゲーム漬けとなる場合は長期不登校→高校中退→引きこもりとなる場合も少なくありません。 留年、高校中退を考えると、親としては セーフティーネットとして、通信制高校サポート校などを探しておく、必要があるかもしれません。
学習等支援施設からのお知らせ
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア |
ネット指導制 |
---|