首都圏エリア
KG高等学院 稲田堤(神奈川)
アットホームなキャンパスで夢を実現しよう! 一人ひとりの個性を大切にします。
2015.05.07 イベント

4月14日横浜システム工学院専門学校の先生がこの鹿島学園稲田堤キャンパスにいらっしゃいました。
以下、高2女子によるレポート☆
【内容】
CGをもとにペンタブを使ってアニメーションの作成をした。
顔・胴体・右手・左手(尾)そして音声を取り込み、短編ながらアニメーションを作った。
『全ての物体が動くのが良いアニメーション』として、足の動き、手の動きを、何回か繰り返すことにより、歩いたりなどの行為をつくり出す。そして大小変えて重ねることで3Dの作成をする。
【感想】
実際にパソコンを使って自分たちで絵を描いて、その絵が動いてすごく面白かったです。
色を変えたり色んな部分が動いたり、声を入れたりできて最初は興味は無かったけど思っていたより楽しめました。
⇒高2女子T
あんなに簡単なキャラクターだけど、全てのパーツを動かすことで、アニメになるのが面白かった。同じところを繰り返し、そのキャラクター自体を複製出来、手書きでは作り出せないような部分を表せるのがCGの良いところだと改めて思った。
やまだ(私達が実際に作り上げたキャラクター)に愛着が沸いた。
⇒高2女子N
CG アニメーション講座~やまだ作成~
4月14日横浜システム工学院専門学校の先生がこの鹿島学園稲田堤キャンパスにいらっしゃいました。
以下、高2女子によるレポート☆
【内容】
CGをもとにペンタブを使ってアニメーションの作成をした。
顔・胴体・右手・左手(尾)そして音声を取り込み、短編ながらアニメーションを作った。
『全ての物体が動くのが良いアニメーション』として、足の動き、手の動きを、何回か繰り返すことにより、歩いたりなどの行為をつくり出す。そして大小変えて重ねることで3Dの作成をする。
【感想】
実際にパソコンを使って自分たちで絵を描いて、その絵が動いてすごく面白かったです。
色を変えたり色んな部分が動いたり、声を入れたりできて最初は興味は無かったけど思っていたより楽しめました。
⇒高2女子T
あんなに簡単なキャラクターだけど、全てのパーツを動かすことで、アニメになるのが面白かった。同じところを繰り返し、そのキャラクター自体を複製出来、手書きでは作り出せないような部分を表せるのがCGの良いところだと改めて思った。
やまだ(私達が実際に作り上げたキャラクター)に愛着が沸いた。
⇒高2女子N
学習等支援施設からのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア |
ネット指導制 |
---|