首都圏エリア
KG高等学院 赤羽(東京)
やりたいことやってみよう! 令和7年度転入・編入、新入学(10月入学生)のご見学、お問合せ・ご相談は個別にいつでも受付中です!
2020.07.09 イベント

赤羽キャンパスでは、先日避難訓練を行いました!
まず初めに災害への備えについてのDVDを観ました
私達の身に起こりうる災害の種類や私達が今からできることについて学ぶことができましたね
その後、実際の避難場所である赤羽小学校まで避難経路を確認しながら歩きました
キャンパスからは5分くらいの場所にあります
キャンパスに戻ってからは、キャンパスの防災備品のチェックです!
食べ物の賞味期限なども確認し、足りないものがあれば買い足します
最近の非常食は美味しそうなものが多くて、賞味期限が近づいてきたら食べてみたいなぁ…
なんて少し狙っています…特に赤い缶のビスコ…
そして最後にもう一つ
加盟している日本赤十字社東京都支部からいただいた携帯トイレのパーツを
すぐ使えるように1人1セット組み立てました
去年組み立てを経験した先輩が今年の新入生に教えてくれたので、とてもスムーズでしたね
災害への備えはつい食べ物のことを先に考えがちですが
衛生面についてもしっかり意識しないと、感染症の原因になるのでトイレ問題はとても重要なんです
最近はコロナの流行、大雨、地震など少しどきっとするようなことが多い気がします
学校だけでなく、自宅でも何ができるだろう?何が必要だろう?と
考える機会になれば嬉しいです✨
避難訓練のご報告

赤羽キャンパスでは、先日避難訓練を行いました!
まず初めに災害への備えについてのDVDを観ました
私達の身に起こりうる災害の種類や私達が今からできることについて学ぶことができましたね
その後、実際の避難場所である赤羽小学校まで避難経路を確認しながら歩きました
キャンパスからは5分くらいの場所にあります
キャンパスに戻ってからは、キャンパスの防災備品のチェックです!
食べ物の賞味期限なども確認し、足りないものがあれば買い足します
最近の非常食は美味しそうなものが多くて、賞味期限が近づいてきたら食べてみたいなぁ…
なんて少し狙っています…特に赤い缶のビスコ…
そして最後にもう一つ
加盟している日本赤十字社東京都支部からいただいた携帯トイレのパーツを
すぐ使えるように1人1セット組み立てました
去年組み立てを経験した先輩が今年の新入生に教えてくれたので、とてもスムーズでしたね
災害への備えはつい食べ物のことを先に考えがちですが
衛生面についてもしっかり意識しないと、感染症の原因になるのでトイレ問題はとても重要なんです
最近はコロナの流行、大雨、地震など少しどきっとするようなことが多い気がします
学校だけでなく、自宅でも何ができるだろう?何が必要だろう?と
考える機会になれば嬉しいです✨
学習等支援施設からのお知らせ
在校生・卒業生の声
首都圏エリア | |
---|---|
北海道エリア | |
東北エリア | |
東海エリア | |
北陸エリア | |
甲信越エリア | |
近畿エリア | |
中国エリア | |
四国エリア | |
九州エリア | |
沖縄エリア |
ネット指導制 |
---|