学費について
≪鹿島学園高等学校≫
入学金 | 50,000円(入学時のみ) |
---|---|
授業料 |
7,000円 X 履修単位数 ※就学支援金が支給された場合(7,000円 - 4,812円)X 履修単位数 |
施設費 | 24,000円(年間) |
教育拡充費 | 17,000円(年間) |
≪鹿島朝日高等学校≫
入学金 | 50,000円(入学時のみ) |
---|---|
授業料 |
7,000円 X 履修単位数 ※就学支援金が支給された場合(7,000円 - 4,812円)X 履修単位数 |
施設費 | 24,000円(年間) |
通信費 | 5,000円(年間) |
≪鹿島山北高等学校≫
入学金 | 50,000円(入学時のみ) ※平成30年度は鹿島山北奨学金として30,000円を給付 |
---|---|
授業料 |
7,000円 X 履修単位数 ※就学支援金が支給された場合(7,000円 - 4,812円)X 履修単位数 |
施設費 | 24,000円(年間) |
通信費 | 5,000円(年間) |
★ご家庭の経済状況によって、就学支援金が加算される場合があり、上記金額よりも大幅に授業料が軽減されます。
- 別途、教科書代が必要です。
- 通学コース、オプションコース、校外学習、修学旅行等を申込む場合には、別途費用がかかります。
- 一度納入された学費は、理由の如何を問わず返還されません。
「就学支援金」により授業料が減免されます
★就学支援金(高等学校等就学支援金)とは、高校に通う生徒が、学校を通して国に申請を出すことで支給される制度です
就学支援金の支給額
(単位制私立高校の場合)
●1単位あたりの年間支給額 | ・・・・・・・・・4,812円 | |
---|---|---|
●25単位履修した場合の支給 | ・・・・・・・120,300円 | |
●卒業に必要な74単位分の支給額 | ・・・・・356,088円 |
※所得に応じて1.5~2.5倍(授業料を上限)加算されます
※条件によって支給されない場合があります
★就学支援金の詳細は、文部科学省ホームページ内の下記のページをご参照ください
学費が安いのも通信制の魅力のひとつ
全日制高校(私立)よりも学費が安いことも、通信制高校の大きな魅力のひとつ。
以下は「初年度にかかる学費」と「3年間にかかる学費」の目安です。
(鹿島山北高等学校の学費シミュレーションは、募集要項の5ページをご覧ください。)
★初年度にかかる学費(25単位履修の場合)※鹿島学園高等学校の場合
入学金 | 50,000円 |
---|
授業料 |
<25単位履修する場合>7,000円 X 25単位 ※1単位あたり授業料は7,000円です。 (7,000円 - 4,812円)X 25単位 = 54,700円 ※1単位あたり4,812円の就学支援金基準額が支給された場合 |
---|---|
施設費 | 24,000円(1年分) |
教育拡充費 | 17,000円(1年分) |
★3年間にかかる学費(74単位履修の場合)※鹿島学園高等学校の場合
授業料 |
<74単位履修する場合>7,000円 X 74単位 ※1単位あたり授業料は7,000円です。 (7,000円 - 4,812円)X 74単位 = 161,912円 ※1単位あたり4,812円の就学支援金基準額が支給された場合 |
---|---|
施設費 | 72,000円(3年分) |
教育拡充費 | 51,000円(3年分) |
★ご家庭の経済状況によって、就学支援金が加算される場合があり、上記金額よりも大幅に授業料が軽減されます。
- 別途、教科書代が必要です。
- 通学コース、オプションコース、校外学習、修学旅行等を申込む場合には、別途費用がかかります。
- 一度納入された学費は、理由の如何を問わず返還されません。
納入金分割払い制度について
カシマの通信の生徒を対象とした低金利(長期固定金利型)の教育ローンを利用することもできます。 面倒な書類手続がなく、審査もスピーディです。